![]() |
||||||||
カタカナ表記の日本語を全部英語と思っていませんか?間違いが多いので正しい英語を書いてみました。正しい英語学習方法を身につけて間違いをなくしましょう。 アンケート このカタカナは、フランス語のenquete(調査、質問)からきていて、英語では通じません。 「アンケート」に相当する英語はquestionnaireで、質問がリストになった調査用紙(質問表)を指します。 「アンケートに答える(記入する)」ことはanswer a questionnaireとかfill in/out a questionnaireと言います カメラマン 日本語ではカメラで写真を撮る人のことを「カメラマン」と言いますが、英語でcameramanとは映画やテレビの撮影 技師のことです。日本語の「カメラマン」(=写真家)に相当する英語はphotographerです。 コップ 日本語の「コップ」と英語のcupを日本語的に発音した「カップ」の音が似ているので、頭の中でなんとなく関連づけ ている人が多いようですが、「コップ」は「杯」の意味のオランダ語kopから日本語に入ったもので、英語とは直接の 関係はありません。英語のcupは基本的に陶製か金属製の容器で、コーヒーや紅茶など温かい飲み物を入れる取 っ手のついた容器です。それに対して、ジュースやビール、ワインなど冷たい飲み物を入れるガラス製の容器が glassです。したがって、日本語の(ガラスの)「コップ」に当たるのはglassなのです。 ただし、「紙コップ」は(glassはもともと「ガラス」なので)paper cupとする必要があります。 クレーム 日本語では文句を言うことを「クレームをつける」とよく言いますが、英語のclaimは I'm sure that they will claim damages from you.(あの人たちはきっと損害賠償を請求してくると思います) というように、「正当で当然な権利として要求する」ことです。 名詞の場合も「要求、請求」特にお金に関して「支払い要求」「賠償要求」などの意味で用いられ、「苦情、文句」とい う意味はありません。したがって、「クレームをつける」というときにはcomplainや、make a complaintなどを 使って、He complained/made a complaint about the hotel service. (彼はホテルのサービスにクレームをつけた)のように言うのです。 おすすめWEBサイト 5選Last update:2022/6/6
|
|
|||||||
HOME|ENGLISH|SOUNDSPEED|HEARING|MEMORY|DON'TKNOW | ||||||||
Copyright (c) EIGOAll rights reserved |